社員ブログ
2024.06.20
第125話 くうぅぅぅぅぅぅぅぅ
お疲れ様です。
いつもありがとうございます。
弊社では、マンション管理もさせて頂いています。
空室情報を貼っておきます。ご確認よろしくお願い致します。
https://www.daiangumi.co.jp/company/rental/
おーりとーりⅣはとくにおすすめです!
一番新しい( *´艸`)
お問合せ下さいませ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
本日もお時間つかって読んで下さいまして誠にありがとうございます。
👉ごあんぜんにぃ👈
2024.06.19
第124話
お疲れ様です<(_ _)>
いつも|д゚)ありがとうございます。
そろそろ!就職活動が本格化してきますね!
高校生の就職活動もソロソロ動きますね!
沢山の企業さんが求人を出されています。
じっくりと観て選んでください(@_@)
もちろん!高校生向け求人を大安組は出します。
7月1日以降に御確認よろしくお願い致します(。◕ˇдˇ◕。)/
大卒求人は!募集しています♪♪
よろしくお願いいたします( *´艸`)
先日!中学生に働いている意義について質問を受けました!
どうして働いているか!働きたいか?を考えておくべきですね(^^)/
ぼくは、ボケない為に!もあります|д゚)
お時間つかってブログを読んで下さいましてありがとうございます<(_ _)>
👉ごあんぜんにぃ👈
2024.06.14
第123話 この時期には!
お疲れ様です
いつもお世話になります。
この時期になるとホタルが綺麗にみれます。
近くの高野川や鴨川・賀茂川や下鴨神社また、疎水でも見れます(∩´∀`)∩
以前に比べて水が綺麗になったと言われています(#^.^#)
自然環境にやさしく生きて行きたいですね!!
ゴミは必ず持ち帰りましょう!
ポイ捨て禁止\(゜ロ\)(/ロ゜)/
本日もお時間使って読んで頂きましてありがとうございます。
👉ごあんぜんにぃ👈
2024.06.12
122話 じゅわ~っ
お疲れ様です。
いつもお世話になります。
中の人は、おだいどこに立つのが心の癒しです。
よく、🐔唐揚🐔げをあげます。
AIさんに🐔唐揚🐔げの作り方を聞いたら、以下の通りです。
二度揚げは書いていませんが、中の人はします。
かりッ!!として香ばしくなります!!
🐔唐揚🐔げの作り方には色々な方法がありますが、ここでは基本的な作り方を紹介します。
材料
- 鶏もも肉 300g
- 醤油 大さじ2
- 酒 大さじ2
- みりん 大さじ1
- おろし生姜 小さじ1
- にんにく(すりおろし) 小さじ1/2
- 塩 少々
- こしょう 少々
- 片栗粉 適量
- サラダ油 適量
作り方
- 鶏肉は一口大に切り、ペーパータオルで水気を拭き取る。
- ボウルに鶏肉、醤油、酒、みりん、おろし生姜、にんにく(すりおろし)、塩、こしょうを入れ、よく揉み込む。30分ほど冷蔵庫で寝かせる。
- 鶏肉に片栗粉をまぶす。
- 鍋にサラダ油を170℃に熱し、鶏肉をきつね色になるまで揚げる。
- 油をよく切って、器に盛り付ける。
ポイント
- 鶏肉はよく水気を拭き取ってから下味をつけると、衣が剥がれにくくなります。
- 下味を冷蔵庫で寝かせると、味が染み込みやすくなります。
- 揚げ油の温度が低すぎると、衣がべちゃっとします。高すぎると焦げてしまうので、注意が必要です。
- 鶏肉は一度にたくさん揚げると、油の温度が下がるので、2~3回に分けて揚げるのがおすすめです。
その他
- 鶏むね肉を使う場合は、皮目を下にして焼くと、パサつきにくくなります。
- 野菜を加えて揚げても美味しいです。
- ポン酢やマヨネーズをかけて食べると、さらに美味しくなります。
ぜひ、色々なアレンジで🐔唐揚🐔げを楽しんでください( ´艸`)
<(_ _)>本日もお時間を使って読んで下さいまして誠にありがとうございます(#^.^#)
👉ごあんぜんにぃ👈
2024.06.11
第121話 ぺっこりん
いつもお世話になります。
ありがとうございます!!
そろそろ梅雨がはじまりそうですね!
ムシムシと💦💦熱中症対策を忘れてはいけませんねΣ(´∀`;)
水を取るのは大事ですが、汗は体の養分も流れています。
なので、養分も取り入れないといけませんね!!!!
それと、冷えた物を取りすぎて!お腹を壊さないようにしたいものですΣ(´∀`;)
夏は🍉🎐🍨楽しいが多いです。
楽しむためにも、身体も整えていきましょう!
梅雨のジメジメに勝てるように! 推し!!活!!!
本日もお時間を使って読んで頂きましてありがとうございます。
👉ごあんぜんにぃ👈
2024.06.10
第120話 やっとこさ!!
いつもお世話になります。
ありがとうございます。
ご無沙汰しております( ´艸`)
元気です( ´艸`)ありがとうございます( ´艸`)
\(^_^)/新社屋へお引越しへして1か月が経過しました\(^_^)/
新たなステージに立ちました!
今後ともよろしくお願いいたします。
本日もお時間を使って読んで下さいまして誠にありがとうございます。
👉ごあんぜんにぃ👈
2024.05.23
第119話 ポン
いつもお世話になります。
蒸し蒸しジメジメな日がきますね…
口周りをすっきりとさせたいですね♪
自家製ポン酢はどうですか?
AIさんに作り方を教えてもらいました。
下の通りです。
ポン酢の作り方
ポン酢は、醤油、酢、みりん、柑橘類の果汁などを混ぜて作る、さっぱりとした調味料です。市販のものももちろん美味しいですが、手作りすると自分好みの味に調整できておすすめです。
基本的な材料
- 醤油:大さじ1と2/3
- 酢:大さじ1と1/3
- みりん:大さじ1
- レモン汁:2~3滴
作り方
- 醤油、酢、みりんを鍋に入れ、弱火で混ぜながら温めます。
- みりんのアルコール分が飛んだら、火を止めて冷まします。
- レモン汁を加えて混ぜます。
- 粗熱が取れたら、保存容器に移し替えて冷蔵庫で保存します。
ポイント
- 柑橘類の果汁は、レモン以外にもゆず、かぼす、だいだいなどお好みのものを使うことができます。
- 昆布やかつお節を加えると、より深い味わいになります。
- 保存期間は、冷蔵庫で約1ヶ月です。
作り方動画
- ポン酢の作り方 ! 手作り で 簡単 プロ の味、覚えやすい黄金比率&保存方法
- 【自家製ポン酢】の作り方
- #76 誰でもさっと作れる【簡単ポン酢】レシピ
- 【保存版】ゆずぽんの作り方|40年間愛され続ける人気ポン酢のレシピ公開
- 【ポン酢】簡単おいしい自家製味付けポン酢の作り方!【お鍋】【タレ】Vol.91
その他
- ポン酢は、鍋料理、しゃぶしゃぶ、焼き魚、サラダなど様々な料理に使うことができます。
- 手作りポン酢は、ギフトにもおすすめです。
ぜひ、自分好みのポン酢を作ってみてください。
ぼくは、「だいだい」がすきです。
そして、昆布(福島)と鰹節で味を調えて!今年調理してみます。
本日もお時間を使ってブログを読んで頂きましてありがとうございます。
👉ごあんぜんにぃ👈
2024.05.16
第118話 ちょっとまって
いつもありがとうございます。
最近ですが、AIにお世話になることが多くなってきています。
今日は、ちょっとイライラするワードの文字がガタガタとした時の解決方法を
AIさんに聞いてみました。
ワードで文字を揃える方法は、主に3つあります。
1. 段落設定を使う
段落全体を揃えたい場合は、段落設定を使うのが便利です。
手順
- 揃えたい段落を選択します。
- ホームタブの段落グループで、以下のボタンをクリックします。
- 左揃え: 文字を左端に揃えます。
- 中央揃え: 文字を中央に揃えます。
- 右揃え: 文字を右端に揃えます。
- 均等割り付け: 文字間隔を調整して、行全体を均等に揃えます。
2. タブを使う
特定の文字列だけを揃えたい場合は、タブを使うのが便利です。
手順
- 揃えたい文字列を選択します。
- Tabキーを押します。
3. ルーラーを使う
より細かく文字の位置を調整したい場合は、ルーラーを使うのが便利です。
手順
- 揃えたい文字列を選択します。
- ルーラー上で、タブの種類ボタンをクリックして、揃えたい位置を選択します。
- ルーラー上で、マウスをクリックして、タブの位置を調整します。
補足
- 複数の行をまとめて揃えたい場合は、すべての行を選択してから、上記の手順を実行します。
- 段落全体を均等割り付けにする場合は、均等割り付けボタンをクリックするだけでなく、文字間隔を調整することもできます。
- タブを使う場合は、Tabキーを押す前に、段落グループのタブ位置ボタンで、タブの位置を調整しておくことをおすすめします。
参考情報
- ワードヘルプ - 文字を揃える https://support.microsoft.com/en-us/office/add-and-format-text-2e76a31b-a6d6-4b4e-95c2-fb780e3ac8d3
- 【Word】文字をきれいに揃える方法 - 株式会社POQA https://www.translatejapan.com/news/1441
- 【Word】均等割り付けで文字をきれいに揃えよう - FMVサポート : 富士通パソコン https://zhuanlan.zhihu.com/p/667915278?page=19
五月病に負けるな!!
👉ごあんぜんにぃ👈
2024.04.18
第116話 ご注意ください!
いつもお世話になりありがとうございます。
4月も中頃になりました!!
新生活に慣れた方も!沢山おらると思います!!
でも!!気が緩みすぎて、足を踏み外す事があります!
だから、ちょっと深呼吸してペースを落としてみて下さい(´Д`)
頑張りすぎないように!宜しくお願い致します( ;∀;)
ほんと、暖かくなって身体が動かしやすくなりますが(。◕ˇдˇ◕。)/
運動は大事\(゜ロ\)(/ロ゜)/
本日も読んで頂きまして誠にありがとうございます。
👉ごあんぜんにぃ👈
2024.04.09
第114 自慢話し(´Д`)
いつもお世話になります。
ありがとうございます。
新生活を迎えて一週間がたちました!
また、入社式や入学式を終えて!さぁぁぁ!やるぞ!!!と希望に湧いていると思います(/・ω・)/
(。◕ˇдˇ◕。)/応援しています(。◕ˇдˇ◕。)/
ちょっと自慢はなし
会社のすぐ近くに!すてきな桜の木があります。
毎年咲いています。
そうじが大変なんて言わないでください。
ほんと、無理にがんばるとダメになります。
ゆっくりと!ゆっくりと!!
本日もお時間を使って読んで下さいまして誠にありがとうございます。
👉ごあんぜんにぃ👈
▶ 叡山電鉄本線 一乗寺駅より徒歩3分