社員ブログ

2023.11.20

第59話 頼るしかない

 いつもお世話になりありがとうございます。

定期定期にブログを書く予定でしたが不定期になりまして…

誠に申し訳ありません!

今日も頼ります( ´艸`)( ´艸`)

宜しくお願い致します!

年末調整との戦いがはじまりますね( ´艸`)( ´艸`)

※転職された方は源泉徴収票は必ず前の職場の分も頂いて下さい。

年末調整とはを、birdで聞いてみました。解答が以下の通りです。

年末調整とは、給与所得者等が、給与の支払者から源泉徴収された所得税のうち、納めすぎた税額を精算して、納税者の負担を軽くする制度です。

年末調整の手順は、以下のとおりです。

  1. 控除の種類や金額を確認する

まず、扶養控除、配偶者控除、所得金額調整控除などの控除の種類や金額を確認します。控除額は、国税庁のウェブサイトや、市区町村の税務課などで確認できます。

  1. 控除の申告書を提出する

控除の申告書は、会社から配布されます。扶養控除等(異動)申告書、基礎控除申告書、配偶者控除等申告書、所得金額調整控除申告書の4種類があります。

  1. 源泉徴収簿の作成

源泉徴収簿は、会社が作成する書類です。給与の支払額や源泉徴収税額などが記載されています。

  1. 年末調整の計算

源泉徴収簿に基づいて、年末調整の計算を行います。計算は、国税庁のウェブサイトや、市区町村の税務課などで配布されている年末調整計算シートを利用すると便利です。

  1. 源泉徴収税額の精算

年末調整の計算結果に基づいて、源泉徴収税額の精算を行います。精算結果が過払いの場合は、会社から還付されます。

  1. 法定調書の提出

会社は、年末調整の結果をまとめた法定調書を税務署に提出します。

年末調整は、会社が行う手続きですが、従業員も控除の申告書を提出するなどの協力が必要です。

なお、年末調整の期限は、原則として12月31日です。ただし、会社がその日までに年末調整を終えられない場合は、翌年1月31日まで延長することができます。

年末調整の際には、以下の点に注意しましょう。

  • 控除の種類や金額は、必ず確認しましょう。
  • 控除の申告書は、正確に記入しましょう。
  • 年末調整の計算は、慎重に行いましょう。

年末調整を正しく行うことで、納税者の負担を軽くすることができます。

以上となります。

記入もれが無いようにしていきます。二重チェック大事ですね!!

本日もお時間を使ってブログを読んで下さいまして誠にありがとうございます。

👉ごあんぜんにぃ👈

Copyright (C) 大安組 All Rights Reserved.